2017 年 4 月 Analysis/Intelligence Professional Edition 管理サマリー
最終更新日: 2017 年 4 月 25 日
モデルの変更
新しいフィールド: ゲスト情報フィールドこのリリースには、ゲスト情報に関連する経費の新しいフィールドがあります。
説明: これらのフィールドを使用して、ユーザーはゲスト ユーザーの詳細および支出についてレポートを作成できます。
新しいゲスト情報関連のフィールドは、以下のフォルダにあります。
- [経費] > [リスト] > [ゲスト情報]
- [経費] > [リスト] > [ゲスト情報] > [キー]
- [経費] > [経費清算レポート] > [レポート ヘッダーの情報] > [キー]
このリリースでは、加盟店に関連する経費の新しいフィールドがあります。
説明: このフィールドでは、クレジット カード取引に関連する加盟店の加盟店の税 ID についてレポートを作成できます。[業者税 ID] フィールドを使用して、会社の税処理で満たす必要のある納税義務の税情報についてレポートできます。
加盟店に関連する新しいフィールドは、以下のフォルダにあります。
- [経費] > [経費清算レポート] > [エントリ情報]
このリリースでは、経費の新しいマーチャント関連のフィールドがあります。
説明: このフィールドでは、クレジット カード取引に関連する加盟店の加盟店 ID についてレポートを作成できます。
新しいマーチャント関連のフィールドは、以下のフォルダにあります。
- [経費] > [経費清算レポート] > [クレジット カード] > [クレジット カード取引]
レポートの変更
新しい会社請求カード レポート: 会社請求取引の突合 (カレンダー月)Analysis/Intelligence のお客様は、新しい会社請求取引の突合 (カレンダー月) レポートを使用し、一定の期間について請求された会社請求の取引明細書のサマリーを表示して、購入カード取引を突合しやすくすることができます。
レポートの場所
レポートは以下のフォルダにあります。
- [分析] - [標準レポート] > [会社請求カード]
- [インテリジェンス] - [標準レポート] > [会社請求カード]
Analysis/Intelligence のお客様は、新しい同席者のサマリー レポートを使用して、経費タイプ、インスタンス、レポート グループおよび通貨別に同席者の支出のサマリーを表示できます。
同席者のサマリー レポートには、1 年または複数の年にわたる統計が含まれるため、従業員が同僚、従業員以外のお客様、見込み客の経費の対象として支出した金額が関係する経費の長期的なトレンド分析を行うことができます。
レポートの場所
レポートは以下のフォルダにあります。
- [分析] - [標準レポート] > [請求書]
- [インテリジェンス] - [標準レポート] > [請求書]
請求書管理概要ダッシュボードには、会社の支払依頼 (請求書) と発注申請、および支払依頼と発注申請のライフ サイクルが一目でわかる重要な測定基準が提供されます。このダッシュボードは、測定基準の傾向やキャッシュ フローへの影響の追跡、調達処理を最適化するための処理を変更する必要性の評価、キャッシュ フローの最適化に役立てることができます。
ダッシュボードの機能
経過期間債務[経過期間債務] セクションには、請求書の経過期間 (日単位) 別にグループ化された未処理 (未払) 請求債務のビジュアライゼーションが表示されます。未払請求は最長 90 日間まで、30 日ごとにグループ化されます。90 日間よりも経過した未払請求は [90>] の棒の下にまとめてグループ化されます。棒グラフの右側には、現在 Invoice で未払請求の対象である、未払請求の総数および支払総額が表示されます。この棒グラフには支払期限が過ぎた未払請求のみが含まれます。
[経過期間債務] セクションのデータは、既存の請求書レポートのデータとマッチングします。経過レポートを申請します。経過期間の計算は、請求日のフィールド値と現在の日付のフィールド値の差分とは異なります。金額は [承認金額] フィールドに基づきます。
このセクションの情報は、キャッシュ フローの管理や、支払期限が過ぎており、処理を必要とする、未処理の買掛金勘定があるかどうかを特定する際に役立てることができます。
棒の上にポインタを合わせると、その棒に対応する請求書の経過期間と、その期間の未払請求に関連する総額が表示されます。
請求書支出合計[請求書支出合計] セクションには、四半期ごとの年累計に対する請求書支出合計のビジュアライゼーションが表示されます。この支出は、ステータスが支払済の請求書から取得されます。
このセクションの情報は、予算と支出を予測する際に役立てることができます。
棒の上にポインタを合わせると、対応する四半期と、選択した四半期の年累計合計支出が表示されます。棒グラフの右側には、年累計の請求書合計支出が表示されます。
PO vs 発注外支出[PO vs 発注外支出] セクションには、四半期ごとの年累計に対する発注支出と発注外支出のビジュアライゼーションが表示されます。発注支出はステータスが支払済の請求書から取得され、発注番号が関連付けられています。発注外支出はステータスが支払済の請求書から取得され、発注番号は関連付けられていません。
このセクションの情報は、発注支出を評価し、発注システムからより多くの支出を引き出す最適な方法を見極める際に役立てることができます。
棒の上でセグメントにポインタを合わせると、そのセグメントの支出が発注支出と発注外支出のどちらであるかや、四半期および四半期累計に対する発注支出または発注外支出のパーセントが表示されます。
支払先上位 10 社[支払先上位 10 社] セクションには、年累計の請求書合計支出が最も高い支払先上位 10 社のビジュアライゼーションが表示されます。[支払先上位 10 社] セクションには、支払先上位 10 社の支払期間および支払平均日数も表示されます。[合計支出] の値はステータスが支払済の請求書に基づいた年累計支出です。[支払平均日数] の値は [支払請求日] と [支払日] を使用して計算されます。
このセクションの情報は、最も有利なレートおよび期間を支払先と交渉し、請求の支払を早すぎる時期に行わないことで、キャッシュ フローを最大化できるかどうかを判断する際に役立てることができます。
経費タイプ別の支出傾向[経費タイプ別の支出傾向] セクションには、請求書処理の経費タイプ上位 5 件に対する四半期ごとの年累計支出のビジュアライゼーションが表示されます。残りの請求書処理の経費タイプの支出は [その他] カテゴリーに結合されます。経費タイプ別の支出は、ステータスが支払済の請求書から取得されます。
このセクションの情報は、支出を予測し、予算を立てる際に役立てることができます。
棒の上で経費タイプのセグメントにポインタを合わせると、請求書処理の経費タイプ、四半期、および四半期累計に対する経費タイプに関連する支払済請求書からの支出のパーセントが表示されます。
支払方法[支払方法] セクションには、請求書の支払に使用される各支払方法について、四半期ごとの年累計支出のビジュアライゼーションが表示されます。支払方法別の支出は、ステータスが支払済の請求書から取得されます。
このセクションの情報は、クレジット カード プログラムの支出を最適化する際に役立てることができます。
棒の上で経費タイプのセグメントにポインタを合わせると、支払方法、四半期、および支払方法別の支払済請求書のパーセントが表示されます。
発注採用[発注採用] セクションには、発注システムで四半期ごとの年累計に対する予約率をパーセントで表したビジュアライゼーションが表示されます。発注予約率は、請求の総数と比較した発注番号が関連付けられた請求のパーセントとして定義されます。
このセクションの情報は、組織の発注予約率を評価し、発注システムからより多くの支出を引き出す最適な方法を見極める際に役立てることができます。
情報ツール ヒント
請求書管理概要ダッシュボードの各セクションには情報アイコンが含まれています。このアイコンをクリックするとツールヒントが開き、セクションの計算情報と詳細リンクが表示されます。詳細リンクを選択すると、Chapter 16: Folder – Persona Dashboards in the Standard Reports by Folder ガイド (英語のみ) が別ウィンドウに開きます。
ドリルスルー レポート
請求書管理概要ダッシュボードの各セクションにはドリルスルー レポート アイコンが含まれています。このアイコンをクリックすると、セクションに関連するレポートのリストが開きます。
リストでレポートを選択すると、そのレポートが別ウィンドウに開きます。
ダッシュボードの場所
Persona ダッシュボードは以下のフォルダにあります。
- [分析] - [標準レポート] > [請求書]
請求書管理概要ダッシュボードは以下のフォルダにあります。
- [インテリジェンス] - [標準レポート] > [Persona ダッシュボード] > [請求書管理概要]
ダッシュボードで利用可能な請求書レポートの場所
支払方法別および支払先別の請求書支出の詳細レポートを除き、請求書管理概要ダッシュボードで表示できるすべてのドリルスルー レポートは、以下のフォルダにあります。
- [インテリジェンス] - [標準レポート] > [請求書]
支払方法別および支払先別の請求書支出の詳細レポートは、以下のフォルダにあります。
- [インテリジェンス] - [標準レポート] > [Persona ダッシュボード] > [請求書管理概要] > [詳細レポート]
請求書管理概要ダッシュボードの詳細については、Chapter 16: Folder – Persona Dashboards in the Standard Reports by Folder ガイド (英語のみ) を参照してください。
更新後の Persona ダッシュボード: 部門マネージャー概要 (インテリジェンス)部門マネージャー概要ダッシュボードとその現四半期の支出詳細にいくつかの更新が行われ、より正確なダッシュボードとレポートに改善されました。
部門マネージャー概要ダッシュボードの変更点:
- 発生計算: さまざまなタイプの発生に対して値が正しく計算されるように、[現四半期の支出] セクションの発生の計算が更新されました。これまで、特定のシナリオにおいて、発生が正しく含まれていませんでした。
- ポリシーの規定外フラグ (従業員別) ([経費清算レポート] タブ): ダッシュボードの [ポリシーの規定外フラグ (従業員別)] セクションで、[規定外フラグの合計金額] 列の名前が [規定外フラグの合計値] に変更されました。[規定外フラグの合計値] 列は [規定外フラグ数] フィールドの値を [規定外フラグ レベル] フィールドの値で乗算して計算されます。
現四半期の支出詳細ドリルスルー レポートの変更点:
- 現四半期の支出詳細ドリルスルー レポートの計算が変更され、部門マネージャー概要ダッシュボードで使用するビジネス ロジックとマッチングするようになりました。
ダッシュボードの場所
部門マネージャー概要ダッシュボードは、Persona ダッシュボードの [クイック アクセス メニュー] ページから [部門マネージャー] をクリックしてアクセスできます。
Persona ダッシュボードは以下のフォルダにあります。
- [インテリジェンス] - [標準レポート] > [Persona ダッシュボード]
部門マネージャー概要ダッシュボードは以下のフォルダにあります。
- [インテリジェンス] - [標準レポート] > [Persona ダッシュボード] > [部門マネージャー概要]
部門マネージャー概要ダッシュボードの詳細については、Chapter 16: Folder – Persona Dashboards in the Standard Reports by Folder ガイド (英語のみ) を参照してください。
更新後の Premium ダッシュボード: マネージャー ダッシュボード (インテリジェンス)マネージャー ダッシュボードでは、食費とホテルに追加の出費カテゴリーが読み込まれるようになりました。
食費の場合、ダッシュボードでは次の出費カテゴリー コードと出費カテゴリーが使用されます。
出費カテゴリー コード | 出費カテゴリー名 |
---|---|
食費 | 食費 |
MEALA | 食事 — 毎日の食事手当額に算入 |
MEALN | 食事 — 毎日の食事手当額に非算入 |
ホテルの場合、ダッシュボードでは次の出費カテゴリー コードと出費カテゴリーが使用されます。
出費カテゴリー コード | 出費カテゴリー名 |
---|---|
LODGA | 宿泊 — 室料の出費を追跡する |
LODGN | 宿泊 — 室料の出費を追跡しない |
これまで、マネージャー ダッシュボードには、1 つの食費カテゴリー: [食費] と、1 つのホテル カテゴリー: [宿泊 — 室料の出費を追跡する] のみが読み込まれていました。
ダッシュボードの場所
Premium ダッシュボードは以下のフォルダにあります。
- [インテリジェンス] - [標準レポート] > [Premium ダッシュボード]
マネージャー ダッシュボードは以下のフォルダにあります。
- [インテリジェンス] - [標準レポート] > [Premium ダッシュボード] > [実用的分析] > [マネージャー ダッシュボード]
- [Insight Premium] - [標準レポート] > [実用的分析]
マネージャー ダッシュボードの詳細については、Analysis/Intelligence: Actionable Analytics User Guide (英語のみ) を参照してください。
**近日中** 上位の請求書支払先支出の詳細およびサマリー レポートに対するプロンプトの変更上位の請求書支払先支出 - 詳細レポートおよび上位の請求書支払先支出 - サマリー レポートでは、新しいプロンプトが [プロンプト] ページにまもなく追加されます。新しいプロンプトには、支払処理日と、支払済項目のみの追加に対するプロンプトが含まれます。これらの変更は、請求書管理概要ダッシュボードでレポートをドリル レポートとして使用するために加えられます。
レポートの場所
上位の請求書支払先支出 - 詳細レポートは、以下のフォルダにあります。
- [インテリジェンス] - [標準レポート] > [請求書]
上位の請求書支払先支出 - サマリー レポートは、以下のフォルダにあります。
- [分析] - [標準レポート] > [請求書]
- [インテリジェンス] - [標準レポート] > [請求書]
その他の変更点
手動支払いのためのジャーナル エントリのジョブ実行日現在、レポート データベースのジャーナル エントリに手動支払いのマークが付くたびに、ジョブ実行 ID は自動的にジョブ実行 1 に設定され、関連するジョブ実行日は 1-1-2003 に設定されます。このリリースにより、ジャーナル エントリのジョブ実行日には手動支払いのマークが付き、null (空) に設定されるようになります。
TLS v 1.0 暗号化プロトコルに対するサポートの終了 – 米国のデータセンターに移行した日付以下の日付を確認してください。
- 欧州のデータセンター: 2017 年 4 月 4 日火曜日に完了
- 米国のデータセンター: 2017 年 5 月 31 日水曜日に移行
Concur は、TLS 暗号化プロトコルのバージョン 1.0 に対するサポート サイクルの終了を発表します。よりセキュアな TLS の 1.1 および 1.2 バージョンは引き続きサポートされます。その背景には、TLS プロトコルにより、電話またはコンピュータとクラウドベース サービス間のセキュアな双方向通信が可能になったことが挙げられます。
バージョン 1.0 に限定されたブラウザまたは電話を使用して Concur ソリューションにログインしている Concur ユーザーは 1% に満たないため、このサポートの中止による影響を受けるユーザーは非常に少数です。
サポート終了日付が 5 月に変更されていることに注意してください。
お客様がサポート終了について理解し、ブラウザのセキュリティ設定に必要な手動の変更を加えるのに十分な時間をもうけるため、サポートの終了日付を変更しました。これらの変更については、今後のサービス リリースで詳しく説明します。
業務目的/お客様にとってのメリット: Concur は、お客様のセキュリティと、より新しくセキュアな TLS の 1.1 および 1.2 バージョンへの容易なアップグレードの両方について、慎重に検討したうえでこのステップを実行しています。TLS v 1.0 の使用終了計画により、お客様は TLS バージョン 1.1 以上を使用し、安全かつセキュアな方法で Concur サービスと通信できるようになります。
2017 年 8 月 18 日における Microsoft IE バージョン 10 ブラウザに対するサポートの終了 - バナーConcur が concursolutions.com での TLS 1.0 のサポートを廃止した後、Internet Explorer 10 のサポートは 2017 年 8 月に廃止される予定です。Microsoft は 2016 年 1 月 12 日をもって Internet Explorer 10 のサポートを終了しました。
Internet Explorer 10 のブラウザ バージョンはサポートされなくなるため、Internet Explorer 11 にアップグレードするよう Internet Explorer 10 の現ユーザーに通知するバナーが 2017 年 4 月に Concur に追加されます。
業務目的/お客様にとってのメリット: Internet Explorer 11 にアップグレードすれば、既定で TLS 1.2 をサポートしている、サポート対象の Microsoft ブラウザを使用することができます。
**近日中** 拡張会計カレンダーConcur はまもなく、Analysis/Intelligence の拡張会計カレンダーを提供する予定です。会計カレンダーにより、組織は、標準のカレンダー年に依存せずに自組織の会計期間を定義することができます。多くの組織は、固有のカレンダーを定義して財務会計レポートをモデル化し、事業における期間を反映して、直接の競合会社と結果を比較し、1 月における期末の繁忙期を回避します。
Analysis/Intelligence の今後の変更点
拡張会計カレンダーのリリースにより、BI マネージャーでは会計四半期に合わせて予算を作成できるようになります。現在、BI マネージャーでは、暦四半期に合わせた予算のみを作成できます。
この変更により、拡張機能が追加されます。たとえば、Concur では、部門マネージャー概要ダッシュボードや経費管理概要ダッシュボードなど、既存の標準レポートとダッシュボードを更新するため、これらを会社の会計四半期に合わせることができます。
また、Concur では、実用的分析 [予算の % 値] アラートおよびレポートが拡張され、(会計カレンダーを指定した会社の) 会計四半期中に予算が定義したパーセントに達すると、アラートとレポートが BI マネージャーに送信されるようになります。現在は、会計四半期に基づいて送信されています。
今後のリリース ノートに追加の情報が提供される予定です。
業務目的/お客様にとってのメリット: この機能により、クライアントは標準のカレンダー年に依存せず柔軟に各自の会計期間を定義することができます。
管理に表示される内容
[管理] > [経費] および [管理] > [請求書].のレポート構成ツールで、拡張会計カレンダーを使用できます。
また、[会計カレンダーの設定] タブは [会計カレンダー] に名前が変わりました。
会計カレンダーにはボタンが 5 つ用意されています (以下の表に記載)。
ボタン | 説明 |
---|---|
新規 | 管理者は新しい会計カレンダーを作成できます。 |
修正 | 管理者は既存の会計カレンダーを修正できます。 |
アクティブ化 | 管理者は会計カレンダーをアクティブ化できます。 |
非アクティブ化 | 管理者は会計カレンダーを非アクティブ化できます。 |
削除 | 管理者は会計カレンダーを削除できます。 |
構成/機能のアクティブ化
会計カレンダー (Professional) にアクセスするには、以下の操作を実行します。
[管理] > [経費] または [請求書] > [レポート構成] (左側のメニュー) をクリックします。[レポート構成] ページが表示されます。
[会計カレンダー] タブをクリックします。
詳細については、Shared: Reporting Configuration Setup Guide (英語のみ) を参照してください。
会計カレンダー (Standard) にアクセスするには、以下の操作を実行します。
[管理] > [経費の設定] または [支払請求の設定] > [レポート構成] をクリックします。[レポート構成] ページが表示されます。
[会計カレンダー] タブをクリックします。
詳細については、Shared: Reporting Configuration Setup Guide for Concur Standard Edition (英語のみ) を参照してください。
**近日中** [レポート構成] ページの変更[レポート構成] ページの [BI (Business Intelligence) マネージャーの設定] タブの名前が、[優先設定] に変更されます。また、このページの [BI マネージャーの設定] は、設定の読みやすさを向上するために名前が変更されます。
業務目的/お客様にとってのメリット: これらの変更によりタブが使いやすくなり、今後追加される優先設定に対応するよう、タブの使用目的が拡張されます。
管理に表示される内容
このタブの名前は [優先設定] に変更され、設定の名前は次のように変更されます。
- [BI マネージャー フィールドがブランクである場合、BI マネージャーにレポート承認者を使用する] 設定の名前は [BI マネージャーがブランクである場合、BI マネージャーにレポート承認者を使用する] に変更されます。
- [Cognos へのリンクを BI マネージャー フィールドへの入力を完了したユーザーに許可] 設定の名前は [BI マネージャーの [レポート] メニュー オプションを表示する] に変更されます。
[優先設定] タブの場所
[優先設定] タブ (Professional) にアクセスするには、次の操作を実行します。
[管理] > [経費] または [請求書] > [レポート構成] (左側のメニュー) をクリックします。[レポート構成] ページが表示されます。
[優先設定] タブをクリックします。
詳細については、Shared: Reporting Configuration Setup Guide (英語のみ) を参照してください。
[優先設定] タブ (Standard) にアクセスするには、次の操作を実行します。
[管理] > [経費の設定] または [支払請求の設定] > [レポート構成] をクリックします。[レポート構成] ページが表示されます。
[優先設定] タブをクリックします。
詳細については、Shared: Reporting Configuration Setup Guide for Concur Standard Edition (英語のみ) を参照してください。
構成/機能のアクティブ化
Concur は、この変更を 5 月のリリースで実装します。構成やアクティブ化の手順はありません。
**近日中** 2017 年 8 月 18 日における Microsoft IE バージョン 10 ブラウザに対するサポートの終了Concur 製品での Microsoft Internet Explorer (IE) バージョン 10 ブラウザのサポートは、2017 年 8 月 18 日に終了する予定です。Concur では、IE バージョン 10 を使用しているお客様はその日付より前に最新の IE ブラウザのバージョンに更新するか、別のサポート対象ブラウザをインストールして使用することを強く推奨しています。
重要: この変更は TLS 1.0 のサポート廃止に伴うものです。Internet Explorer 11 にアップグレードすれば、既定で TLS 1.2 をサポートしている、サポート対象の Microsoft ブラウザを使用することができます。
背景: 2016 年 1 月 12 日より、サポートされているオペレーティング システムの最新バージョンの Internet Explorer のみが、製品ライフサイクル プログラムに基づいて Microsoft からテクニカル サポートやセキュリティ更新プログラムを受信します (詳細は https://support.microsoft.com/en-us/gp/microsoft-internet-explorer を参照)。
Concur 製品でサポートされるブラウザの詳細については、Concur: Travel & Expense Supported Configurations - Client Version ドキュメントを参照してください。