2020 年 2 月 Expense Professional Edition 管理サマリー
初回投稿
リリース ノート サマリー
Concur Invoice
経費同席者フォームでの連結リスト データ タイプの利用開始 - 撤回2019 年 11 月のリリース ノートでは、連結リスト データ タイプ機能が正式にリリースされる前に、経費同席者フォームでの連結リスト データ タイプの利用開始リリース ノートが誤って公開されました。この新機能は、今後リリースされる予定です。
連結リスト データ タイプ機能は、現在長期間のロードマップ上にある製品で計画されている今後の方向性の一環です。機能全体を正式にリリースする準備ができたら、この機能に関する追加情報を公開します。
この連結リスト機能は、一般に同席者レコードではサポートされず、従業員同席者 (SYSEMP) に非常に固有のユースケースでのみ使用できます。
Invoice Capture
[Concur 管理対象検証] に [提出して次へ] および [提出して終了] オプションを追加[請求書読み込み Concur 管理対象検証] ページに [提出して次へ] および [提出して終了] オプションが追加されました。
業務目的/お客様にとってのメリット: これらのオプションを使用すると、Invoice Capture の処理者がより効率的に検証を行うことができます。
認証
**進行中** HMAC の SSO セルフサービスへの移行開始サポートの終了これらの変更は、セキュアな認証の保持に対する SAP Concur の継続的な取り組みの一環です。
SAP Concur はまもなく、SSO オプションとしてのハッシュベース メッセージ認証コード (HMAC) を削除する廃止プロセスを開始します。HMAC の代替サービスは SAML SSO です。このサービスの設定はセルフサービス方式となります。お客様の管理者は SAP Concur 内でこの設定にアクセスして SAML 接続を完了します。
現在 HMAC を使用しているお客様の場合、リリースされ次第 SSO セルフサービス ツールに移行することをお奨めします (2020 年第 1 四半期を予定)。この新しい SSO セルフサービス ツールにより、複数のポータル (アイデンティティ プロバイダ) を追加できるようになります。
HMAC の廃止は、以下の 2 つのフェーズで行われます。
フェーズ I:
お客様は、アイデンティティ プロバイダ (IdP) またはカスタム SAML 2.0 ソリューションを保有している必要があります。
お客様が、新しい SSO セルフサービス ツールのテストを開始します。
お客様が、新しい SSO セルフサービス ツール (2020 年 第 1 四半期リリース予定) を使用する新規従業員に対するオンボーディングを準備します。
SSO ツールを使用できるようになると、リリース ノートでお客様に HMAC の正式な廃止日が通知されます。正式な廃止日以降は、HMAC を使用して新規クライアントをオンボーディングすることはできません。新規クライアントは、新しい SSO セルフサービス ツールを使用してオンボーディングする必要があります。
HMAC を使用している既存のクライアントを新しい SSO セルフサービス ツールを使用して移行する必要があります。
フェーズ II:
お客様は、引き続き新しい SSO セルフサービス ツールへの既存の HMAC クライアントの移行を進めます。
HMAC から新しい SSO セルフサービス ツールへの移行がすべて完了したら、HMAC サービスをシャットダウンします。フェーズ II の終了は 2020 年中頃を予定しています。
業務目的/お客様にとってのメリット: この変更により、セキュリティが強化されるとともに、SAP Concur 製品およびサービスにログインするユーザーに対するサポートが改善されます。
セキュリティ拡張
TLS v 1.1 暗号化プロトコルに対するサポートの終了 (2020 年 2 月 20 日)SAP Concur は、TLS (Transport Layer Security) 暗号化プロトコルのバージョン 1.1 に対するサポートの終了をお知らせします。TLS の よりセキュアなバージョン 1.2 については、引き続きサポートされます。その背景には、TLS プロトコルにより、電話またはコンピュータとクラウドベース サービス間のセキュアな双方向通信が可能になったことが挙げられます。
TLS v.1.1 の接続は 2020 年 2 月 20 日より拒否されます。
業務目的/お客様にとってのメリット: SAP Concur は、お客様のセキュリティと、よりセキュアで新しい TLS のバージョン 1.2 へのアップグレードのしやすさについて慎重に検討したうえで、このステップを実行しています。この TLS v 1.1 のサポート終了計画により、お客様は TLS v 1.2 を使用して、安全かつよりセキュアな方法で SAP Concur ソリューションと通信できるようになります。
印刷用請求書でのグラフィック関連サポートの終了 (2020 年 1 月 31 日)現在、お客様は、印刷用請求書機能を使用して、メール送信、オンライン表示、または印刷対象の独自の請求書を設定およびカスタマイズすることができます。また、お客様はグラフィック (ロゴなど) を追加することもできます。
2020 年 1 月 31 日を目処に、セキュリティ要件を満たすため、SAP Concur では、印刷用請求書機能を使用して設定された請求書におけるあらゆる種類のグラフィックに関するサポートの終了を予定しています。
業務目的/お客様にとってのメリット: この変更により、SAP Concur のお客様のセキュリティが強化されます。
ファイル転送の更新
TLS v1.1 SSL プロトコルはファイル転送で許可されなくなる (2020 年 2 月 20 日)このリリース ノートは、SAP Concur を使用してファイル送信を行う技術スタッフを対象としています。セキュリティで保護されたさまざまなファイル転送プロトコルを使用してデータ交換に参加するお客様および支払先に対し、SAP Concur では、これらのファイル転送のセキュリティを強化するための変更を行っています。
2020 年 2 月 10 日の午前 8 時 PST 以降、TLS 1.1 (Transport Layer Security) SSL プロトコルは SAP Concur のファイル転送システムの許可された一覧から削除されます。
これは FTPS および HTTPS ファイル転送プロトコルに関連しています。
HTTPS ファイル転送プロトコルは 2020 年 2 月 24 日以降、許可されません。現在 HTTPS を使用している場合は、2020 年 2 月 10 日よりも前にキー認証による SFTP に移行することをお奨めします。
詳細については、この文書の HTTPS プロトコルはファイル転送で許可されなくなる (2020 年 2 月 24 日) のリリース ノートを参照してください。
この発表は、以下のファイル転送 DNS エンドポイントに関連します。
st.concursolutions.com
st-eu.concursolutions.com
st-cge.concursolutions.com
st-cge-dr.concursolutions.com
vs.concursolutions.com
vs.concurcdc.cn
業務目的/お客様にとってのメリット: この変更により、ファイル転送のセキュリティが強化されます。
HTTPS プロトコルはファイル転送で許可されなくなる (2020 年 2 月 24 日)このリリース ノートは、SAP Concur を使用してファイル送信を行う技術スタッフを対象としています。セキュリティで保護されたさまざまなファイル転送プロトコルを使用してデータ交換に参加するお客様および支払先に対し、SAP Concur では、これらのファイル転送のセキュリティを強化するための変更を行っています。
2020 年 2 月 24 日の午後 2 時 PST 以降、SAP Concur のファイル転送システムに接続すると HTTPS プロトコルは使用できなくなります。
既存の HTTPS ファイル転送アカウントは、2020 年 2 月 24 日までに、SSH キー認証による SFTP に切り替える必要があります。
この発表は、以下のファイル転送 DNS エンドポイントに関連します。
st.concursolutions.com
st-eu.concursolutions.com
st-cge.concursolutions.com
st-cge-dr.concursolutions.com
vs.concursolutions.com
vs.concurcdc.cn
業務目的/お客様にとってのメリット: この変更により、ファイル転送のセキュリティが強化されます。
計画変更サマリー
このセクションの項目は、今後のリリースを予定している変更のサマリーです。SAP Concur は、ここで言及された機能拡張/変更の導入を延期、または削除する権利を有します。
重要: ここに記載されている計画変更は、この SAP Concur 製品またはサービスに影響を与える拡張および修正として予定されている内容を網羅していない場合があります。複数の SAP Concur 製品またはサービスに適用される計画変更は、統合されたドキュメントに記載されています。2020 年 2 月: 共通の計画変更 Professional Edition 管理サマリー で入手可能な追加の計画変更管理サマリーを確認してください。
Concur Invoice
**計画変更** 請求書を作成できる Invoice ユーザーによる [未提出請求書] リスト ビューの列のカスタマイズの利用がまもなく可能請求書を作成できる Concur Invoice ユーザーが、[請求書] ページの [未提出請求書] および [未提出の発注請求書] リスト ビューの列を管理およびカスタマイズできるようになります。この機能にアクセスするには、Invoice ユーザーは歯車アイコンをクリックします。これにより、[列の管理] ウィンドウが開きます。
ユーザーはここで、[未提出請求書] および [未提出の発注請求書] リスト ビューに表示する内容に応じて、[非表示] リストと [表示] リスト間でフィールドをドラッグ アンド ドロップできます。
一部のフィールドは削除すること (非表示にすること) ができません。Invoice ユーザーがこれらのフィールドを削除しようとすると (非表示にしようとすると)、それを通知するための警告メッセージが表示されます。
また、Invoice ユーザーが初めて [未提出請求書] リスト ビューにログインしたときに、この機能に関する情報を含む In-Product Messaging (IPM) が表示されるようになります。
業務目的/お客様にとってのメリット: この拡張によって、お客様が請求書情報をより適切に管理する必要があるビューをカスタマイズできます。
Invoice Pay
**計画変更** 小切手のセキュリティ拡張今後のリリースでは、Invoice Pay で生成された小切手で、最新の業界標準に基づいたセキュリティ拡張が提供されます。
お客様は Salesforce チケットを作成してサンプル小切手を発注し、銀行でこの小切手を処理および確認することができます。
業務目的/お客様にとってのメリット: この拡張により、お客様が小切手を処理する際のセキュリティが強化されます。
発注
**計画変更** 請求書を作成できる Invoice ユーザーによる [未提出請求書] リスト ビューの列のカスタマイズの利用がまもなく可能今後のリリースでは、発注処理者ロールを持つユーザーは、終了した発注を再オープンできます。
業務目的/お客様にとってのメリット: この変更により、発注処理者は間違って終了した発注を再オープンし、正しく処理できるようになります。
**計画変更** 新しい所有者への発注の割り当てが可能今後のリリースで、発注処理者ロールを持つユーザーが、発注 (PO) の所有者を変更できるようになります。新しい所有者は、[自分の購入申請] ページで自分に割り当てられた発注を確認することができます。
発注を新しい所有者に割り当てるには、以下の基準を満たしている必要があります。
発注は、SAP Concur で生成された発注である必要があります (インポートされた発注については、この機能を使用して再割り当てすることはできません)。
新しい所有者は、有効な SAP Concur ユーザー アカウントを保有している必要があります。
新しい所有者に対し、購入申請ユーザー ロールが割り当てられている必要があります。
新しい所有者が、該当する発注に関連付けられているポリシーおよび支払先にアクセスできる必要があります。
変更オーダー機能をサポートするため、新しい発注所有者は、発注の作成元となる購入申請の所有者としても割り当てられます。1 つの購入申請から複数の発注が作成されている場合は、1 つの発注に対して新しい発注所有者を割り当てると、それらの所有者が同じ購入申請に関連付けられている他の発注の所有者としても割り当てられます。
業務目的/お客様にとってのメリット: 発注所有者がアクティブな SAP Concur ユーザーでなくなった場合、または発注に関連付けられている新しい請求書の担当者でなくなった場合に、発注請求書を新しい所有者に送信できるように、発注処理者が発注所有者の変更を行えるようになります。
お客様通知
SAP Concur Non-Affiliated Subprocessors
「Concur Non-Affiliated Subprocessors」のリストは、こちらに提供されています: SAP Concur Non-Affiliated Subprocessors (英語のみ)
月次ブラウザ証明書
月次ブラウザ証明書は、現在および予定の両方とも、その他の SAP Concur 月次リリース ノートで提供されており、新機能 - Professional Edition からアクセスできます。