レポートタイプ定義のダイアログボックスが表示されます。
− レポートペインタレポートを登録する場合は、レポートペインタを選択します。
詳細は、 レポートペインタレポート
− レポートライタのレポートを登録する場合、レポートライタを選択します。
レポートライタを選択した場合は、レポート登録
: 第一画面が表示されます。− レポートを保存するライブラリの名称を入力します。
選択するライブラリには、レポート内で使用するすべての特性、キー数値、および事前定義列が含まれている必要があります。ライブラリには、レポートの定義時に使うより多くの特性を入れることができます。
− レポート名を
8 文字以下で入力します。a)
コピー元 - ライブラリ項目に、コピーするレポートのライブラリ名を入力します。コピーされたレポートが別のライブラリにある場合、この項目への値の入力は必須です。
b)
コピー元 - レポート項目に、コピーされた登録済レポートの名称を入力します。追加処理機能
- レポート登録 : 第一画面選択 |
目的 |
レポート→実行 |
レポートのジョブを実行し、レポートを出力する。レポートがジョブに含まれている場合、レポートを既存のジョブに割り当てるか、新しいジョブを登録することができます。 |
ジャンプ→ヘッダ |
レポートのヘッダ情報を入力する。 |
ジャンプ→テキスト |
レポートテキストを入力。 |
ジャンプ→文書 |
レポートのヘルプを定義する。 |
ジャンプ→レイアウト→ < レイアウトパラメータタイプ > |
レポートのレイアウトパラメータを入力する。 |
ジャンプ→行 |
レポート行を入力する。 |
ジャンプ→列 |
レポート列を入力する。 |
ジャンプ→一般データ選択 |
レポートデータを選択するためのセットを入力する。 |
ジャンプ→セル |
レポートセルを入力する。 |
ジャンプ→キー数値 |
レポートに計算キー数値を入力する。 |
補足→使用 ... |
レポートの使用箇所を表示する。 |
ユーティリティ→カタログ ... |
定義済みレポートの一覧を表示する。 |
ユーティリティ→レイアウト管理 |
レポートのレイアウトを表示する。 |
ユーティリティ→移送→エクスポート |
レポートを外部ファイルにエクスポートする。 レポートライタ対象のエクスポートを参照してください。 |
ユーティリティ→移送→インポート |
レポートを外部ファイルからインポートする。 レポートライタ対象のインポートを参照してください。 |
ユーティリティ→移送→コピー元クライアント |
レポートをクライアント 000 ( または別のクライアント ) から使用中のクライアントへコピーする。 他のクライアントからのレポートライタオブジェクトのコピーを参照のこと。 |
ユーティリティ→移送→移送依頼 |
レポートをカスタマイジング移送依頼に含め、レポートを、依存オブジェクトありまたはなしで移送する。詳細は、 特別目的元帳のための導入ガイド (IMG) の レポートライタオブジェクトの移送の項に記載された処理を参照のこと。 |
ユーティリティ→定義一覧 |
レポート定義をレポートテキストおよびセットグラフィックまたはそのいずれかを表示して、あるいは表示せずに一覧表示する。 レポート定義の一覧を参照のこと。 |
参照:
レポートのヘッダ情報の入力 レポートテキストの定義 レポートパラメータの定義 選択条件の定義 行の定義 列の定義 セルの定義 グローバルセルの定義 計算キー数値の定義 レポートのヘルプの定義